前回に引き続き、ゲストは名古屋栄100人カイギの岡村健美さんと、Fabcafe Nagoya斎藤健太郎さん。今回は、Fabcafeの「Fab」の意味と、斎藤さんが、Fabcafe …
「100人カイギ」というイベントをご存知でしょうか?「100人の参加者が登壇したら終了」という面白い仕組みで、全国で行われているそうです。名古屋でも先行されてnagoya100人カイギが行われていますが、久屋エリアで、2020年10月から「名古屋栄」バージョンが、Fabcafe …
公園内のzone4、テレビ塔のすぐ足元のスペースで、2020年いっぱいまで行われている「つむぎ、つながる、まちぐらし」すでに足を運ばれましたか?この中で行われている4つの企画は、公園を舞台に、学生生活の集大成となる「ポートフォリオ」の作成を来園者と一緒に行うなど、公園が学生の学びの場となるという、とても興味深い活動でした。今回は、うち2つの団体さんに、企画の背景や、Hisaya-odori …
前回の更新から、だいぶ時間が経ってしまいました。今回のテーマは、シバフエリアにある「SOCIAL TRUCK & PARKS」Hisaya-odori Parkの公園案内やインフォメーション、栄・久屋エリアにとどまらず、情報発信や交流の拠点となるべく日々活動しています。目印となるトラックの荷台には中も見られるようになっている様子は、まるでキオスクのようです。
…
このpodcastは、2020年9月1日から発足した、「Hisaya-odori Park DESIGN CENTER(以下パークデザインセンター)」によるpodcast番組です。 支第一回目は、Hisaya-odori …
Are you the creator of this podcast?
and pick the featured episodes for your show.
Connect with listeners
Podcasters use the RadioPublic listener relationship platform to build lasting connections with fans
Yes, let's begin connectingFind new listeners
Understand your audience
Engage your fanbase
Make money