Cover art for podcast devchat.fm

devchat.fm

62 EpisodesProduced by quvoWebsite

Ubie(ユビー) 共同代表エンジニアの久保がソフトウェアエンジニア・技術・スタートアップなどをテーマにUbieのエンジニアを始めとしたゲストと一緒にわいわい雑談します▼スタートアップ・起業・事業開発などがテーマの「Bizchat.fm」はこちらhttps://anchor.fm/bizchat-fm/episodes/1-MOATUbie2-with-Ive0209-e15s56m

episodes iconAll Episodes

LLMのファインチューニングについて with おおたまん(@ohtaman)#62

October 26th, 2023

32:52

ファインチューニングの可能性とは?LLMのファインチューニングに興味を持ったきっかけから実際に行った実験まで おおたまん( @ohtaman ) に聞きました。

自己紹介/LLMのファインチューニングに興味を持ったきっかけ/コストの劇的な進化は期待できるのか/メリットとデメリット/ファインチューニングで事実の学習を実験してみた話/採用しているポジション

SmartHRの開発組織の軌跡 with SmartHR 森住さん(@t_morizumi) #61

August 24th, 2023

51:23

SmartHRの開発組織の軌跡 with SmartHR 森住さん( @t_morizumi ) #61

SmartHRのエンジニア採用/開発組織の作り方/組織拡大の中でオーナーシップを持たせ続ける工夫/技術的な意思決定のタイミング/年毎に掲げるスローガンと人材像/現在の課題/募集している人材/Ubieの評価がない組織の今後

▼SmartHR開発組織のこれまで、これから

BlueskyはTwitterに代わるSNSになるのか?with kunpei(@ymdpharm) #60

August 10th, 2023

17:52

※このエピソードは7/24に収録されたものです。

BlueskyはX (旧 Twitter)に代わるSNSになるのか?先週に引き続き、SNSに詳しいkunpei( @ymdpharm/ )に実際にBlueskyを使ってみた感想、その先に見える未来について語ってもらいました。

Blueskyによって未来はどう変わるか/BlueskyのAPIを触ってみた

▼Bluesky
https://blueskyweb.xyz/

X (旧 Twitter), @Thread, Nostr, Misskey, Bluesky で比較してみた with kunpei(@ymdpharm) #59

August 3rd, 2023

27:01

※このエピソードは7/24に収録されたものです。

BlueskyはTwitterに代わるSNSになるのか?SNSに詳しいkunpei( @ymdpharm/ )とThreads、Nostr、Misskey.io、Blueskyなど話題のSNSプロトコルを徹底解剖しました。
自己紹介/Twitterに何が起きたのか/Threads/Nostr/Misskey.io/Bluesky

▼@Threads

Productivityを上げるためのTipsとおすすめのツールwith @Schumi543【後編】 #58

July 3rd, 2023

20:28

前回に引き続き、エンジニアがProductivity を上げるためのTipsをみはしゅー(@Schumi543) に聞きました。
他者との共同作業、コミュニケーションの際に気をつけていること/いかにして質の良い情報を取得するか/募集している職種
【URL保存ツール】
▼Pocket
https://getpocket.com/ja/
▼ご意見ご感想もお待ちしています!!

Productivityを上げるためのTipsとおすすめのツールwith @Schumi543【前編】 #57

June 23rd, 2023

30:27

エンジニアがProductivity を上げるためのTipsとおすすめのツールをschumi (@Schumi543)に2週にわたって聞きました。
自己紹介/アイデアをどう記録、検索可能にするか/タスクマネジメント
【開発者体験についての論文】
▼DevEx: What Actually Drives Productivity
https://queue.acm.org/detail.cfm?id=3595878

Generative AIの社内活用事例と今後の動向 with まーくん (@masa_kazama) #56

May 18th, 2023

36:16

Generative AIについて社内活用事例や今後の動向をまーくん(@masa_kazama )に聞きました。
自己紹介/Generative AIのインパクトは?/Generative AIをどう見てるか、課題/ChatGPT-4とGPT-5の差分/Ubieでの活用事例/社内ツールDevGeniusとは/自社オリジナルのPerplexityのようなシステムを作った話/今後はどう発展していくか/募集しているポジション

#55 組織のデータ活用を加速させるアナリティクスエンジニアとは with okiyuki(@okiyuki99)

April 6th, 2023

27:33

アナリティクスエンジニアとは?からトレンド予想まで、アナリティクスエンジニアのいろはと組織のデータ活用を加速させるために何をしているのかを okiyuki(@okiyuki99)に詳しく聞きました。

#54 「生産性」ではなく「伸びしろ」を計測するトイル計測とは with Ryo Maruyama(@h13i32maru)

February 16th, 2023

22:05

チームの生産性改善をするために始めたトイル計測について、導入背景から得られた成果までをRyo Maruyama(@h13i32maru)に聞きました。

自己紹介/trickleとは/組織、チームについて/課題/Four Keysとは、トイルに注目した背景/どうやって計測するのか/「生産性」ではなく「伸びしろ」の意味/成果/「生産性」を計測することの難しさ/募集している人材

▼生産性改善のためのトイル計測

#53 Prettier、Babel コミッターが語るOSS開発のリアル with sosuke(@__sosukesuzuki)

January 26th, 2023

31:17

PrettierやBabelなどのOSSに所属するsosuke(@__sosukesuzuki)にOSSの面白さや今後の展望について話を聞きました。

自己紹介/Ubieで何をやってるか/どんなOSSに貢献してるか/ESLintとPrettierの役割、併用/OSSは誰におすすめ?/OSSやってて良かったと思えること/仕事との両立/今後チャレンジしたいこと/フロントエンドの課題/募集している人材

#52 ゆめみの圧倒的ユニークな自律分散型組織はどのように生まれたのか with ゆめみ 片岡さん(@raykataoka)

January 12th, 2023

54:24

ゲストにゆめみ 片岡さん(@raykataoka)をお呼びし、ゆめみ独自のユニークな組織設計について詳しくお話を伺いました。

自己紹介/事業概要/ユニークな組織設計の背景/新たな評価制度や給与決定制度の採用/意思決定権限とプロセス/ゆめみのギルド、委員会、チームとは?/募集している人材

▼株式会社ゆめみ
https://www.yumemi.co.jp/

#devchatfm

▼Ubieソフトウェアエンジニア紹介資料 / …

#51 全社の技術スタックを Node.js と Go に標準化した話 with @yukukotani

December 21st, 2022

34:54

先日発表したGo と Node.js の技術選定についてプロジェクトをリードした、こたに ゆうく(@yukukotani)に意思決定から今後の戦略まで話を聞きました。

自己紹介/Ubie …

#50 bitkeyはどうやってエンジニア組織を拡大していったのか with bitkey 山本さん(@hoge_hige_hage)

December 8th, 2022

53:29

ゲストにbitkey 山本さん(@hoge_hige_hage) をお呼びし、エンジニア組織の拡大や採用について話を伺いました。

bitkey にジョインするまで/一人目の社員としてジョインした背景/会社設立から創業まで/bitkey の事業について/今のエンジニア組織の規模、チームの分け方/山本さんの役割/エンジニア組織が成長する中での苦労、学び/ハードウェア開発の大変さ/3つのカルチャー/募集しているポジション

#49 デザインシステム「Ubie Vitals」の誕生と運用の工夫 with @takanorip

November 24th, 2022

25:48

Ubieのデザインシステム「Ubie Vitals」をつくった背景から導入後の課題解決、運用の工夫までをデザインエンジニアの @takanorip に聞きました。

自己紹介/デザインエンジニアとは/takanorip のデザインシステムの経験/デザインシステムをつくるに至った背景/Ubie Vitals とは/チームの組成の課題や工夫/実際にデザインシステムつくってみてどうだったか/募集しているポジション

#devchatfm

#48 モノリスを爆破して開発を民主化した話 with @hokaccha

April 6th, 2022

30:03

永遠の課題「技術的負債についてどう向き合うか」について、Ubie Discovery SWEの(@hokaccha )さんにdiagnosisというモノリシックシステム解体の話を交えながら聞きました。

自己紹介/エンジニアとしてのキャリア/Ubieでの業務/diagnosis解体のきっかけ/戦略と工夫/現状のアウトカム/Ubieの意思決定方法/解体を通して得た学び/技術的負債についてどう向き合うか

▼ADVENTAR

#47 ログラスはDDDを導入することで技術的負債とどう戦っているのか with ログラス 松岡さん(@little_hand_s)

March 23rd, 2022

49:11

ログラスの松岡さん(@little_hand_s )に、DDDの実践から技術的負債の返済まで幅広くお話を伺いました。

自己紹介/ログラスにジョインしたきっかけ/ログラスのビジネス/DDDとは/DDD導入後のアウトカム/ドメインエキスパートと開発チームの関わり方/メンバーへのオンボ/エンジニアリングチームの分け方/技術的負債の返済方法/募集しているポジション

株式会社ログラス
https://loglass.jp/

#46 OPA/RegoでPolicy as Codeを実践して気付いたことwith @m_mizutani

February 22nd, 2022

28:40

Ubieが導入したOPAとRegoについて、導入の背景やその効果を、Ubie Discoveryのプロダクトセキュリティ @m_mizutani に聞きました。

自己紹介/Ubieでの仕事と入社理由/OPAとRegoの概要/Policy as …

#45 Gatherについて社内ツアーしながら皆に使用感を聞いてみた with @shikajiro

February 8th, 2022

46:01

Ubie DiscoveryでGather導入を推進したSWEの @shikajiro さんとと一緒に、Gather内を歩き回りながら、Gatherがもたらした変化についてメンバーにインタビューしました。
Gather導入のきっかけ/Gatherの魅力/突撃メタバース空間オフィスツアー (これまでのツールとの違いや使い方・良いところと悪いところ・Zoomと何が違うの?・カルチャーの観点から・PRの観点から・Bizの観点から)

#44 社内医師の開発効率が爆上がりした”dev-n”を作った話 with @shikajiro

January 26th, 2022

26:01

医師もスクラムチームに参加・開発するUbieで開発体験を改善し、彼らの圧倒的開発速度を生んだ”dev-n”についてUbie Discovery SWEの @shikajiro さんに聞きました。

自己紹介/医師の生産性が爆上がりしたdev-nって?/とはいえ…お高いんでしょ?/dev-nを構築の考え方・進め方/技術的推しポイント/次のマイルストーン

▼UbieDiscovery社内のサービス検証環境dev-n

#43 技術的負債は「回避せず意志を持って積む」 with @syu_cream

January 12th, 2022

33:11

Ubieの技術負債の解消や向き合い方についてUbie Discovery SWEの @syu_cream さんに聞きました。

自己紹介/ユビーAI受診相談の技術的負債/負債が生まれた背景/負債をどう解消したか/負債解消で得た3つの学び/負債を回避する方法はない/負債の管理方法/Ubieの組織は負債とどう向き合うか

▼転職しました: メルペイ -> Ubie ~クセつよ組織を求めて~

#42 NamazuからElasticsearchまで。検索の歴史とトレンドを聞いてみたwith @takahi_i

January 6th, 2022

29:36

黎明期から検索まわりに携わるUbie DiscoveryのMLE @takahi_i さんに、検索の歴史とトレンド、Ubieでの取り組みについて話を聞きました。

自己紹介/Ubieに入社した理由/検索の歴史と最近のトレンド/Ubieでの検索の取り組み/今後の展望

▼Ubie Discovery に転職しました(人生初の入社エントリ)
https://note.com/takahi_i/n/n53b60345552e

#41 Web3.0をUbieに取り入れるなら?/ 日本が Web3.0 で戦っていくためには with Gaudiy 石川さん

December 20th, 2021

24:40

#40は、株式会社Gaudiy代表の石川さん @yuya_gaudiy をゲストにお迎えし、Web3.0 をUbieに取り入れるにはどうしたら良いか、日本が Web3.0 で戦っていくために石川さんが考えていることについてついてお話しを伺いました。

Ubie に Web3.0を取り入れたらどうなるか/Web2.0 と Web3.0のサービスの交わり方/Gaudiy が運営する FPaas とは/日本が Web3.0 …

#40 Web3.0はGAFAのプラットフォームや広告ビジネスをどう変えていくのか with Gaudiy 石川さん (前編)

December 16th, 2021

26:41

#40は、株式会社Gaudiyの @yuya_gaudiy をゲストにお迎えし、Web3.0がもたらすこれからの変化についてお話しを伺いました。


石川さん自己紹介/Gaudiy を創業した理由/web3.0とは何か/Web3.0 で Big Tech がどうやってヒックリ返されるか/広告がどう変わるか/Web3.0での組織の進化

株式会社Gaudiy https://hp.gaudiy.com/


#devchatfm  

#39 アナリストをエンパワーメントするdbtを導入した話 with @hereticreader

October 15th, 2021

29:14

Ubieが導入したdbtについて、導入の背景やその価値を、Ubie Discoveryデータエンジニア・SWEの @hereticreader さんに聞きました。

自己紹介/Ubieでの仕事と入社理由/dbt導入の背景/そもそもdbtとは?/あるべき運用の姿/dbt導入の価値/今後の展望

▼Data Status Time Machine on Persisted dbt Artifacts

#38 BtoB SaaSとBtoCサービス開発の違いとおもしろさ with @ShingenTaguchi

October 6th, 2021

21:10

前職でBtoB SaaS、Ubieでは月間300万人利用のBtoCサービス「ユビーAI受診相談」の開発に携わるUbie DiscoveryのSWE (@ShingenTaguchi)さんに、それぞれの面白さと違いを聞きました。

自己紹介/Ubieへの入社理由/BtoB SaaSプロダクト開発の面白さ・難しさ/BtoCサービス開発の面白さ・難しさ

▼スタートアップ未経験エンジニアが、急成長スタートアップUbieに転職しました

#37 エンジニア視点から見たUbieのアクセシビリティ with @empitsu88

September 22nd, 2021

21:28

Ubieでは2021年7月より、OKRの1つとしてアクセシビリティの取り組みを開始。Ubie DiscoveryのSWE @empitsu88 に、取り組みの背景やチーム体制・目標などを聞きました。

自己紹介/Ubieのアクセシビリティへの取り組み/今、アクセシビリティに取り組む理由/チーム体制/今後の展望/ホラクラシー「デザイン価値最大化サークル」での取り組み

#36 データサイエンス組織はスクラムと本当に相性が悪いのか with @Schumi543

September 13th, 2021

18:40

Ubieのデータサイエンスチームでは、スクラムを運用しています。一般的に相性が悪いと言われるデータサイエンス組織とスクラム。恩恵を受けられている部分や難しさなどをUbie Discoveryのデータエンジニア・MLエンジニアの @Schumi543 さんに聞きました。

自己紹介/データサイエンスチームにスクラムは向かない?/恩恵を受けられている部分・改善すべき部分/理想的なチーム・組織構成


#35 社内のニーズに「応えない」。シビアさが求められる環境でのBI組織の立ち上げ方 with @__sotaron__

August 30th, 2021

32:02

データはUbieのビジネスにおける重要な基盤。BI組織の立ち上げについて、1人目のデータエンジニア兼BIである、Ubie Discoveryの@__sotaron__ さんに話を聞きました。

組織立ち上げの背景/ビジネスの根幹に関わるデータ整備と社内ニーズの折り合い/Ubieの現在のBI組織体制/目指すべきBI組織の最終形態は?

#Bizchatfm

▼
Ubie株式会社 Ubie Discovery, Biz Dev紹介資料

#34 Ubieでのサービスレベル導入前夜 with @itkq

August 26th, 2021

23:43

toCサービス「AI受診相談ユビー」が月間200万MAUを超える中、今Ubieではサービスレベルの導入が進行中。導入をリードするUbie DiscoveryのSRE @itkq さんに話を聞きました。

Ubieでサービスレベルが重要度が高まった背景/サービスレベル導入のタイミング/ 指標の立て方/サービスレベルを上げるためのステップ/中長期でサービスレベルを保ち 続ける仕組みづくり/SREとSWEの責務の分け方・理想の体制 

#33 チームの生産性を上げるドキュメントのすすめ with @h13i32maru

August 12th, 2021

21:51

「ドキュメントは一種のプロダクト開発のようなもの」と語るUbie DiscoveryのSWE @h13i32maruさんに、ドキュメントを書くことで得られるメリットや、ポイント・工夫などを聞きました。

ドキュメントはなぜ必要?/ドキュメントを書く・書かないの判断基準/ドキュメントは誰に向けて書くもの?/ドキュメントの残す時のベスプラは?/ドキュメントを書く時の工夫/ドキュメントを構成/メンテナンス問題

▼ソフトウェアドキュメント作法

#32 エンジニアが採用面接をうけるときにやっていてよかったこと

June 7th, 2021

25:53

エンジニアが転職の際に受ける採用面接にどう対策していくか、@igreenwood と話しました。


内容

  • 面談準備の3つのプロセス
  • 情報集
  • 自分の経験に見出しをつける
  • willの言語化
  • 情報集で気をつけているポイント
  • 情報がない企業ではどうしたら良いのか
  • 経験に見出しをつける

#31 テスト自動化ツール mabl の導入

May 24th, 2021

15:42

テスト自動化ツール mabl の特性や使い方、導入した経緯について、Ubie の QA エンジニア @tmasuhara と話しました。

  • mabl とは
  • note で mabl を導入した経緯
  • 導入をしていった際のハードル
  • Ubie でも導入した理由
  • mabl …

#30 組織成長の中でプロダクト品質を高めていった事例

May 20th, 2021

20:38

Ubie 一人目の QA エンジニアの @takayamag とスタートアップが組織成長していく中でどうやってプロダクト品質を保ってきたかの話をしました

  • QA一人エンジニア10人で品質保証をはじめた
  • 業務委託、第三者検証などパートナー、社内のQAの役割

#29 エンジニア出身のPdMの強みとキャリア

May 13th, 2021

22:49

エンジニア出身の PdM の強みとキャリアについて、Ubie の PdM @shikichee と話をしました。


内容

  • エンジニア出身のPdMが感じる2つの強み
  • 誰がSQLの分析をするべきか
  • PdM に取って重要と思うスキル・マインド
  • サービスの性質とエンジニア出身のPdMの適合性

#28 フロントエンドエンジニア出身のUIデザイナーへのキャリアチェンジ その2 with @takanoripe さん

March 30th, 2021

17:56

元々フロントエンドエンジニアとして活躍され、ClassDo でUIデザイナーとをしてらっしゃるtakanoripさんを

ゲストに迎えてフロントエンドエンジニアからUIデザイナーに転身したときに気づいた

エンジニア、デザイナーとしての強みやキャリア形成についてお話いただきました。  

#27 フロントエンドエンジニア出身のUIデザイナーへのキャリアチェンジ その1 with @takanoripe さん

March 23rd, 2021

13:08

元々フロントエンドエンジニアとして活躍され、ClassDo でUIデザイナーとをしてらっしゃる @takanoripe さんをゲストに迎えてフロントエンドエンジニアからUIデザイナーに転身したときの学び方等についてお話いただきました。

  • なぜフロントエンドエンジニアからUIデザイナーになったか

#26 SREの責務と役割

March 8th, 2021

16:25

昨今更に企業からの需要も高まり、責務も変化してきているSREの責務と役割について、Ubie の SRE の @kamina_zzz と話しました。

  • SRE の責任範囲、Ubie の例
  • SRE チームのミッション
  • SRE を経験してから変わった部分、学び
  • SRE としての採用要件

#25 プロダクト開発における不確実性と意思決定のセンス

February 14th, 2021

20:09

Ubie の ML エンジニアの @yohei_kikuta と一緒にプロダクト開発における不確実性、意思決定のセンスについて

どうやったら良い意思決定ができるかを雑多に話をしました。

内容

  • 意思決定センスを科学する
  • 意思決定の3つの要素
  • 実行力の重要性
  • 意思決定の回数と意思決定の精度

#24 リモートでジョインしたMLエンジニアがリモートでコミュニケーション改善をした方法

February 2nd, 2021

18:19

2020/4 に Ubie の ML エンジニアの @yohei_kikuta とリモートワークでの入社体験や、そこで感じた課題、解決方法について話しました。


コンテンツ

  • ガチ無職時代
  • コロナ禍で入社したときのオンボーディングの課題
  • 最初はパフォーマンスが出なかった
  • 物理出社の再現の限界

#23 ML エンジニアが会社を選ぶ軸や採用について

January 27th, 2021

13:21

Ubie の ML エンジニアの @masa_kazama とMLエンジニアが会社を選ぶときの軸や、

ML エンジニアの採用についてお話しました。


内容

  • ML エンジニアが会社を選ぶ時に考える軸
  • おもしろいデータとは
  • スタートアップが向いているMLエンジニア
  • どういう ML …

#22 OKR をチーム、全社でブラッシュアップさせていくには

January 17th, 2021

21:50

今回はUbieのデータエンジニアでかつ、全社のOKR運用も担当している 

@__Attsun__ とともにOKRをどうやってブラッシュアップさせていくかを話しました。


コンテンツ

  • ユビーのOKRの経緯
  • OKR 運用に磨きをかけようと思った理由
  • チーム OKR のメンテナンス

#21 【lacolaco さんゲスト3】 Classi でのエンジニアリング組織

January 3rd, 2021

14:22

ゲスト1

lacolaco さん @Classi

  • Angular 日本ユーザー会 Organizer
  • Google Developer Expert (Angular)

ゲスト2

tatsuroro さん @Ubie

内容

  • Classi のエンジニアリングエキスパートチーム

#20 【lacolaco さんゲスト2】Angular の Classi 内での事例

December 31st, 2020

13:40

ゲスト1

lacolaco さん @Classi

  • Angular 日本ユーザー会 Organizer
  • Google Developer Expert (Angular)

ゲスト2

tatsuroro さん @Ubie

内容

  • Classi の中での Angular 開発の事例

#19 【lacolaco さんゲスト1】 Angular の最近のトレンド

December 29th, 2020

14:53

ゲスト1

lacolaco さん @Classi

  • Angular 日本ユーザー会 Organizer
  • Google Developer Expert (Angular)

ゲスト2

tatsuroro さん @Ubie


内容

  • Angular の直近のトレンド/ Update (1st …

#18 組織成長していく中でのエンジニアリング課題その3 with マネーフォワード中出さん

December 20th, 2020

11:57

マネーフォワード CTO の 中出さんと、中出さんと元同僚で現Ubie在籍のあつみさん出演いただき、

エンジニアリング組織が大きくなっていく過程で出てくる課題についてざっくばらんにお話いただきました。


コンテンツ

  • 組織が成長する上で失敗したと感じる意思決定と学び

#17 組織成長していく中でのエンジニアリング課題その2 with マネーフォワード中出さん

December 16th, 2020

13:20

マネーフォワード CTO の 中出さんと、中出さんと元同僚で現Ubie在籍のあつみさん出演いただき、

エンジニアリング組織が大きくなっていく過程で出てくる課題についてざっくばらんにお話いただきました。

コンテンツ

  • 直近の CTO としてのミッション
  • 未来を予測しながら組織設計をする

#16 組織成長していく中でのエンジニアリング課題その1 with マネーフォワード中出さん

December 15th, 2020

17:46

マネーフォワード CTO の 中出さんと、中出さんと元同僚で現Ubie在籍のあつみさん出演いただき、

エンジニアリング組織が大きくなっていく過程で出てくる課題についてざっくばらんにお話いただきました。


コンテンツ

  • 中出さんの自己紹介
  • CTO になるまでの中出さんのキャリア

#15 スタートアップにおいて若手エンジニアが学びを得るポイント

December 14th, 2020

12:11

Ubie で最年少エンジニア(19歳)社員かつKotlin Contributer としても活躍している @MonchiFC に参加してもらい、 

スタートアップおいてエンジニアが技術的な学びを得る上でのポイントについて話しました。

コンテンツ

  • 高校生からプログラマとして働いていた話

#14 スタートアップのエンジニア採用の話 (Kyash/Ubie 編) その3 with @konifar/@sys1yagi

December 6th, 2020

19:40

devchat.fm 初の社外ゲストとして現在Engineer Manager/Android Engineer として働いている こにふぁー さんをお迎えして、

八木さんとともに、スタートアップのエンジニア採用についてお話させていただきました。

コンテンツ

#13 スタートアップのエンジニア採用の話 (Kyash/Ubie 編) その2 with @konifar/@sys1yagi

December 3rd, 2020

11:37

devchat.fm 初の社外ゲストとして現在Engineer Manager/Android Engineer として働いている こにふぁー さんをお迎えして、

八木さんとともに、スタートアップのエンジニア採用についてお話させていただきました。

  • Kyash/Ubie における良いエンジニア

#12 スタートアップのエンジニア採用の話 (Kyash/Ubie 編) その1 with @konifar/@sys1yagi

November 30th, 2020

19:06

devchat.fm 初の社外ゲストとして現在Engineer Manager/Android Engineer として Kyash で働いている こにふぁー さんをお迎えして、

Ubie の 八木さんとともに、スタートアップのエンジニア採用についてお話させていただきました。

コンテンツ

#11 スタートアップにおける ML サービスの始め方

November 20th, 2020

15:24

Ubie の ML エンジニアの @smochi_pub とスタートアップで ML サービスをつくる上で、データが無い中でどうやってきたかなどを話しました。


  • スタートアップ段階でのデータの作り方
  • ルールベースと Annotation
  • stream lit を使った Annotation

#10 スクラムチームにおける副業エンジニアの参画の仕方 with @tatsuroro

November 16th, 2020

15:11

副業エンジニアがスクラムチームにまるごと入り込む難しさやそこで工夫していくポイントについて、Ubie でかつて副業をしていた @tatsuroro と一緒に話しました。

  • スクラムチームが開発しているプロダクトに週1副業していたときの話
  • どうやって成果を出していったか、工夫していたポイント

#9 スタートアップ初期におけるリモートワークの導入と文化づくり with @jmblog

November 13th, 2020

17:29

7年間リモートワークをしている Ubie のソフトウェアエンジニア @jmblog  とリモートワークの Tips や

スタートアップへのリモート文化の導入について話しました。


  • リモートワークにおすすめのツール
  • KAIZEN platform でのリモートワークの文化

#8 医療データとの戦い方 with @shiraji

November 9th, 2020

17:25

医療データにはなかなか一筋縄ではいかないものも多く、医療データを扱っていく上での苦労や工夫しているポイントなどを Ubie の SWE の @shiraji と語りました


  • データ連携において妥協しているポイント
  • データ連携においてこだわっているポイント
  • データを使った失敗例と反省


#7 ML サービスを運営する上で早めにやっておいた方が良かったこと with @nantani4

November 3rd, 2020

13:43

ML サービスを運営する上でやっておいた方が良かったことを Ubie のデータエンジニアで初期からデータ周りを見ている @nantani4 と一緒にお話しました。

内容

  • ML エンジニアがパフォーマンスを高くする基盤の構築
  • ロギングをデータチームが管理する
  • スケールを考慮した早すぎた設計

#6 スタートアップにおける CTO の役割 with @sys1yagi

November 1st, 2020

8:14

以前、スタートアップで CTO を務めた経験がある @sys1yagi と一緒にスタートアップにおける CTO の役割について話しました。

  • スタートアップにおける CTO の役割において重要だと思ったこと
  • CTO に必要な素養

#devchatfm

#5 Android エンジニアから Web の Software Engineer にキャリアチェンジ by @cattaka_net

October 29th, 2020

12:00

Ubie の SWE住友さん( @cattaka_net ) をゲストにお呼びして、アプリエンジニアかの Web サービス全般の Software Engineer (SWE) に写ったときのギャップなどについて話をしました。

  • Android エンジニアとして Wantedly でやっていたこと

#4 シード・アーリー期のスタートアップにおけるエンジニアの役割 with @shikichee

October 27th, 2020

11:06

創業期から Ubie でコミットしている1人目のエンジニアの @shikichee をゲストに迎えて、シード・アーリーフェーズでソフトウェアエンジニアとしてジョインした際にどういった役割で動いてきたかを中心に話してもらいました。

#3 エンジニアの技術面談で見てるポイント by @ngsw_taro

October 26th, 2020

9:05

エンジニアの技術面談で見るポイントについて Ubie エンジニア、Kotlin エヴァンジェリストの太郎さん (@ngsw_taro)とお話しました

#2 MLエンジニアにとってのプロダクションコードでの責任分界点 by @yag_ays

October 26th, 2020

13:21

今回は Ubie の ML エンジニアの @yag_ays をゲストにお招きして、ML (Machine Learning) エンジニアに取ってのプロダクションコードの責任分界点を Sansan でのご経験なども踏まえてお話いただきました

#1 自己紹介とdevchat.fm をはじめるモチベーションについて

October 26th, 2020

3:29
  • 久保の経歴
  • devchat.fm のモチベーション
  • devchat.fm で話す内容について
Loading ...

Are you the creator of this podcast?

Verify your account

and pick the featured episodes for your show.

Listen to devchat.fm

RadioPublic

A free podcast app for iPhone and Android

  • User-created playlists and collections
  • Download episodes while on WiFi to listen without using mobile data
  • Stream podcast episodes without waiting for a download
  • Queue episodes to create a personal continuous playlist
RadioPublic on iOS and Android
Or by RSS
RSS feed
https://anchor.fm/s/3b652dc8/podcast/rss

Connect with listeners

Podcasters use the RadioPublic listener relationship platform to build lasting connections with fans

Yes, let's begin connecting
Browser window

Find new listeners

  • A dedicated website for your podcast
  • Web embed players designed to convert visitors to listeners in the RadioPublic apps for iPhone and Android
Clicking mouse cursor

Understand your audience

  • Capture listener activity with affinity scores
  • Measure your promotional campaigns and integrate with Google and Facebook analytics
Graph of increasing value

Engage your fanbase

  • Deliver timely Calls To Action, including email acquistion for your mailing list
  • Share exactly the right moment in an episode via text, email, and social media
Icon of cellphone with money

Make money

  • Tip and transfer funds directly to podcastsers
  • Earn money for qualified plays in the RadioPublic apps with Paid Listens